監督、シャビアロンソのゲーム⑦
個人の課題と長所、それとセットプレーをまとめたものです。 コーナーの数は異常に多かったのですが、そこからの得点は0。 可能性を感じるプレーが多かった分、突き詰めたいところでしょうか。 ※動画中に使用されうる単語は以下のとおりです。 FW/DEL…フォワード CF…センター […]
個人の課題と長所、それとセットプレーをまとめたものです。 コーナーの数は異常に多かったのですが、そこからの得点は0。 可能性を感じるプレーが多かった分、突き詰めたいところでしょうか。 ※動画中に使用されうる単語は以下のとおりです。 FW/DEL…フォワード CF…センター […]
ソシエダと言えばゴール前での美しい崩しがシンボルですが、もう一つ忘れてはならないのがカウンターの魅力です。これはBチームにも当てはまります。 ※動画中に使用されうる単語は以下のとおりです。 FW/DEL…フォワード CF…センターフォワード WG/EXT…ウィンガー MF […]
挿し込まれてからの守備連動、あるいはそれ以前の役割理解が良くないのか、特にCBがシェイプを乱すことところが散見されました。 ソシエダの魅力はそこじゃない、そもそも守備なんかに期待していない、と言われればそれまでですが。 ※動画中に使用されうる単語は以下のとおりです。 FW […]
ソシエダの守備、王道よりやや好戦的、と表現するのがいいでしょうか。 多くのシーンでは(特にWMが)通常より高い位置を取っていました。 ただ、深い位置での守備に関しては考えさせられるところあり。そちらは次回で。 ※動画中に使用されうる単語は以下のとおりです。 FW/DEL… […]
前回のファイナルサードでのスキルレベルのことだけでなく、ボール支配で圧倒しプレッシングフットボールもおおよそ功を奏しているのに、数少ないセットプレーやカウンターから失点をする、というのはポゼッションに重きを置くチームにとってはあるあるです。 が、要所での走り出しが遅れているところを見る […]
ミスが頻繁に見られることからもわかるように個々のスキルレベルはやはり低い、がしかし攻撃の種類に関しては豊富。これはおそらく監督の、ではなくクラブの哲学。 と手放しに誉めたいところですが、攻撃のバライエティに関してAチームと異なるのは、相手の守備ブロックにボールを入れた後のリンクアッププ […]
今シーズンのリーガ・セグンダ(2部)のソシエダBの試合です。 数多のクラブの中でもBチームが2部にいるという稀有な存在ですが、当然のこと、現役時代の監督ほど魅力ある選手はいません。そこがBチームたるゆえんです。 とはいえ、端々に監督の哲学が見られます。 ※動画中に使用され […]
基本に忠実でバランスの取れたバレンシアですが、あえてポジティブな特徴を挙げるなら、切り替え時などで相手の守備が一列しか準備できていないとき狭いところを突こうとする志を感じます。 基本に忠実=昔ながらのサッカー、ではないということが確認できます。 ※動画中に使用されうる単語 […]