TAG
戦術眼
相手DFの視野と警戒エリアの操作
さて、ここでひとつ前まで話を戻して、ドリブルで侵入した右AMがシュートを放った、あるいはラストパスを他のMFたちに送ったシーンを振り返ってみましょう。 ドリブルでなくても同じシチュエーションを作れるプレーに、例えば図6-1、図6-2のようなものがあります。 […]
考えのないマイナスボール、前進
例えばこれら(図3-3~図3-5の理屈)が頭の中で整理済みで説明可能な状態になっていなくても「感覚で」分かっている選手に対しては特に不安視しなくても構いません。 問題はこれらを「感覚で」ですら分かっていない選手が一定の割合でいるということです。 ということは当然指導者であ […]
スポーツ解説者の役割
先日、久しぶりにスポーツバーでサッカーの試合を観ました。 有料チャンネルによるJリーグ観戦です。 この情勢下におけるスポーツバーの状況を知っておこうと思ったから、と言えば聞こえがいいですが、主な動機は息抜きです。 入店前の検温やテ […]
戦術練習に特化した注意事項
1.両方のチームを同時に見ない。 ゲーム分析に関しても同じことが言えるのですが、世界中どこを探しても、複数のチームを同時に正しく観察できる指導者はいません。プロクラブや代表チームの監督ですら不可能と言われています。 必ずフォーカスするチームを決めて、テーマに沿った指導を心 […]