TAG

最新の3-5-2

最新の3-5-2⑩ (全10回)

    また、相手がどちらのサイドにボールを配給するか関係なしに、3-5-2での攻撃終わりに“原則”決められた片方のWBがディフェンスラインに下りて4-4-2で守るチームもあります。(図64)   図64   図はチームの約束事で左WBが常にディフェンスライン […]

最新の3-5-2⑨ (全10回)

    さて、このインテルのような通常「中盤3枚の横スライド」、サイドチェンジ時のみの「迎撃スタイルのDFの前出し」とは異なり、もともとボールがある方のサイドから「DF前出し」をシステムとして用いているチームがあります。(図59) 昨シーズンのチャンピオンズリーグで活躍したリヨン […]

最新の3-5-2⑧ (全10回)

    理由は簡単です。フォーメーションに選ばれる人材が多く育ってきたということです。 いわゆるサッカー選手のアスリート化です。   「中盤3枚の横スライド」は当然のこと、「迎撃スタイルのDFの前出しとライン戻り」もスプリントの繰り返しを求められますが、それを求められる […]

最新の3-5-2⑦ (全10回)

    その主な理由は守備時のデメリットの方にありますが、そちらの整理をする前に念のため「こんなチームは3-5-2で戦っても相手の脅威にならない」という細かいところも伝えておきましょう。   先ほどの守備側の「場所を守ってパスが出てから(パスの行先が分かってから)人に寄 […]

最新の3-5-2⑥ (全10回)

    代表的なフォーメーションに超ロングセラーの4-4-2がありますが、再びこのフォーメーションを用いて見てみましょう。   イングランド人に広く長く愛されているこのフォーメーションですが(「4-4-2」という名前の雑誌があるくらいです)基本コンセプトとしては、ピッチ […]

最新の3-5-2⑤ (全10回)

    ちなみにこれが中央2-1ではなく1-2だった場合、つまり3-4-1-2ではなく3-1-4-2/3-3-2-2だった場合、前線の流動性はさらに増します。 2トップやWBだけでなく2枚に増えたAMも1枚のときよりさらに角(最前線最ワイド)を取りに行きやすくなるからです。(図3 […]

最新の3-5-2④ (全10回)

    ちょこまか動く鬱陶しいこのAMを人(数)ではなくシェイプで対処しようとするものです。 そしてそうなると今度はWBが標準フォーマットのポジショニングでもアイソレートされた状態でパスを待つことができやすくなります。(図24)   図24   つまりWBとF […]

最新の3-5-2③ (全10回)

    まず「担当者誰なの?」状態を作りやすいポジションとして分かりやすいのが、各フランク(ワイドエリア)に1枚ずつしかいないWB(ウィングバック)です。 相手がこれをよく下がるWG(ウィンガー)/WM(ワイドミッドフィールダー/サイドハーフ)のような扱いをしてFBが捕まえにくる […]

最新の3-5-2① (全10回)

    FA(イングランドサッカー協会)の教えに「自国のトップリーグの試合を最低でも月1回は現場で観戦しなさい」というものがあります。 テレビ観戦ではどうしても画角に収まりきらない範囲があるので、画角の外で何が行われているのかをも含めて、知識を更新するとともに現場での分析力向上に […]

Verified by MonsterInsights